仮称研究学園テナント工事、SB固定柱脚工法を
エコウェルメッシュで施工しましたので紹介します。

SB固定柱脚工法とは写真のように躯体内に0節の
鉄骨が施工されています。
揺れに強いそうです。
施工方法はK社Tさんに相談決定しました。


通常通り施工出来るのがcon天からマイナス200まででした。
ベースはパネルをLH逆で型押し施工。
梁中段は上部鉄筋から斜めにセパを掛け、番線で結束補強し、
梁下段は斜め掛けセパでの浮き上がり防止を番線でしました。

打設完了です。写真うす暗くてすみません。
仮称研究学園テナント工事、SB固定柱脚工法を
エコウェルメッシュで施工しましたので紹介します。
SB固定柱脚工法とは写真のように躯体内に0節の
鉄骨が施工されています。
揺れに強いそうです。
施工方法はK社Tさんに相談決定しました。
通常通り施工出来るのがcon天からマイナス200まででした。
ベースはパネルをLH逆で型押し施工。
梁中段は上部鉄筋から斜めにセパを掛け、番線で結束補強し、
梁下段は斜め掛けセパでの浮き上がり防止を番線でしました。
打設完了です。写真うす暗くてすみません。
名古屋本社・名古屋支店
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-32-20
朝日生命矢場町ビル2F
東京支店
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1丁目12-6
マルコビル3F
大阪支店
〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波2丁目3-11
難波八千代ビル8F
飯島工場
〒399-3702
長野県上伊那郡飯島町飯島2169-116